八郎ホーム 回天ブログ 清河八郎記念館 清河八郎 年譜 清河八郎関係人物録
清河八郎人物図鑑 回天の魁士 清河八郎物語 清河八郎リンク

NAVI庄内バナー


清河八郎人物図鑑
清河八郎関係書籍・映像
◎書籍・著書
 ※数多く出版されておりますので、代表的なもののみご紹介いたします。
書籍名
著者名
内 容 な ど
■回天の門
藤沢 周平
 庄内鶴岡市出身・藤沢周平氏(『たそがれ清兵衛』『隠し剣 鬼の爪』『蝉しぐれ』等)が、唯一実在した庄内出身の幕末の志士「清河八郎」を取り上げた作品です。悪評と誤解にさらされながら、自らは一切の官途を望まず、草莽の志士として報われない生涯を短く生きた男・清河八郎という悲劇的人物の生涯を描く、長篇歴史小説
■幕   末
司馬遼太郎
歴史作家・司馬遼太郎氏(『竜馬がゆく』『翔ぶが如く』『燃えよ剣』等)、『幕末』の一篇“奇妙なり八郎"は、昭和39年に『暗殺』という題名で映画化されている。詳細は下記映像欄のとおり
■清河八郎
柴田練三郎
『眠狂四郎』の柴田練三郎氏が描く清河八郎像。他に、『もののふ』の一編・浪士組始末で八郎の短編を発表している。
■幕末疾風録
伊 藤  仁
幕末の勤王の志士として、全国を闊歩し、波瀾万丈に生きた清河八郎の生涯を、東北に住む農民作家伊藤 仁氏が東北の視点から書き下ろした力作。
■清河八郎
小山松勝一郎
清河八郎研究の第一人者である、小山津勝一郎氏による著書で、八郎について詳細に記されている八郎辞典。
■西 遊 草
清河八郎旅中記
小山松勝一郎
小山津勝一郎氏の訳。安政二年の半年間、八郎は母を連れて善光寺から名古屋に出て、伊勢参りを果たす。さらに関西,四国,中国を回り、江戸を経由して帰るという大旅行をする。その詳細を記した八郎の旅日記。当時の旅の実際、各地の風俗を細かに綴って極めて興味深い。
■西 遊 草
小山松勝一郎
『西遊草』の原文掲載。語句は別註あり。
■清河八郎
成澤米三
清川生まれ。清河八郎記念館初代館長で、八郎についての詳細な著述を発表している。藤沢周平氏の恩師でもあり、藤沢氏の「回天の門」は、成澤氏の著述に基づいている。
 
◎映像

作品名
監督
キャスト・内容など

■暗 殺

篠田正浩

昭和39年 松竹映画。

●キャスト
丹波哲郎【清河八郎】/岩下志麻【お蓮】
木村 功【佐々木只三郎】
穂積隆信【山岡鉄太郎】/佐田啓二【坂本龍馬】


●原作/司馬遼太郎原作『幕末』の一篇“奇妙なり八郎"より

●ストーリー
出羽浪人・北辰一刀流の清河八郎の奇策と回天、八郎暗殺に執念を燃やす風心流の名人・佐々木只三郎の葛藤を描く。八郎立案の浪士組の結成、清河は同志の批判の中、京へ向った。京へ入ると清河は、自分の野望を遂げんと、尊王攘夷の勅諚をもらい朝廷直轄の浪士隊を作ろうとした。計画通り勅諚をもらい清河幕府を樹立した清河に、幕府の面々はあわて、再び佐々木が使わされた。執念の鬼と化した佐々木は、一夜酔った清河の背後を襲い一匹狼清河の命を奪った。


  回天ブログへ              このページのトップへ

各ページに掲載の写真・音声・CG及び記事等の無断転機を禁じます。
Copyright(c)2006 回天の魁士 清河八郎 All rights reserved.      | プライバシーポリシー